路芝 (復刻リニューアル)
白ゴマ風味と素朴な姿。松江の名刹月照寺のお茶席にもご用命頂いております。
誕生から60数年の風流堂「路芝」を復刻リニューアル!
風流堂で60年以上前に誕生し、「朝汐」に次ぐ人気の銘菓「路芝」が、4月1日より新しくなります。
「路芝」は、手でひねった素朴な姿と白ごま風味が特徴の、お茶席やお茶請けの菓子として長年ご愛顧頂いているお菓子です。
松平不昧公の菩提寺である松江の月照寺様の茶室にてもご用命頂いております。
<地元の方200名にアンケートを実施 >
リニューアルに先立ち、お客様を始め地元の方211名に、お菓子の印象や思い出などを伺うアンケートを実施しました。
その結果、回答者の81.5%が「食べた事がある」と回答し、98件の「思い出」が集まりました。「こたつの上にあるお菓子」、「母が好きだった」、など、懐かしさを伴う回答が50件以上と多く、地元の方が昔から親しんでいる、身近なお菓子であるという結果が見られました。
味わいについても、「白ごま風味」、「甘さ控えめ」といったお菓子のもともとの特徴を好んで頂いているという結果でした。
<60年以上前の発売当初のデザインを復刻!>
「懐かしさ」、「親しみやすさ」をキーワードに、「白ごま風味」、「甘さ控えめ」といったお菓子の特徴を際立たせると共に、パッケージデザインは、 60年以上前の発売当初のデザインを復刻しました。
春の訪れを告げる下萌えの景色を表す「路芝」という菓銘から広がる情景を、改めて表現致しております。
[発売当初のデザイン画]
<路芝の魅力>
春の訪れを告げる下萌えの景色を 、 求肥と白あんを重ねてひとひねりした素朴な姿で表現致しました。
この度復刻した発売当初の包装デザインは、郷愁を誘ういにしえの情景を映しております。
野趣に富む素朴な姿と、 素材本来の風味と食感を生かした程よい甘味の奥深い味わいを是非お楽しみ下さい。
<一つ一つ心を込めて>
<包装・のしについて>
3入、6入につきましては、商品サイズの特性上、包装・熨斗掛けのご用意はございません。ご了承ください。
<手提げ袋について>
環境保護並びに廃棄物削減への取り組みの一環として、手提げ袋(ビニール袋、紙袋)を有料化させて頂きます。
お手数ですが、手提げ袋をご希望のお客様は、こちらからお選びください。
<箱サイズ> 単位cm
縦 | 横 | 高さ | 手提げ袋目安 | |
---|---|---|---|---|
3本入 | 13.0 | 8.0 | 1.8 | ビニール |
6本入 | 14.0 | 10.0 | 5.0 | ビニール |
9本入 | 18.5 | 7.5 | 4.2 | ミニ |
12本入 | 15.5 | 15.8 | 2.9 | ビニール・ミニ |
18本入 | 15.0 | 22.4 | 3.0 | ミニ |
24本入 | 23.0 | 17.6 | 4.6 | 小 |
36本入 | 23.0 | 25.6 | 4.8 | 小 |
路芝復刻リニューアル発売記念、路芝全員プレゼントキャンペーンは終了いたしました。
==============================
【「路芝」お披露目会の様子】
先日、松平不昧公の菩提寺 月照寺にて、お披露目会を開催いたしました。
月照寺のお茶室のお茶菓子として、長年ご用命頂いているというご縁から、会場に使用させて頂きました。
拝観されるお客様にご希望でお抹茶とともに供されております。(有料)
約50年のご縁を頂き感謝致しております。
「NHKしまねっとニュース」、「TSKさんいん中央テレビ」の夕方のニュース
にてご紹介頂きました。
ご紹介頂き感謝申し上げます。
【プレスリリース配信のご案内】
この度復刻リニューアルした「路芝」につきまして、プレスリリースを配信いたしました。
復刻までの経緯やアンケート調査など、より詳しくまとめております。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
こちらからどうぞ。