若草
不昧公の御歌に由来。柔らかな求肥に若草色のそぼろをまぶした風流銘菓です。
不昧公の御歌に由来
柔らかな求肥に若草色のそぼろをまぶした風流銘菓です
今から200年ほど前、松江の殿様“松平治郷(はるさと)公”(松平不昧公)の御好みのお菓子として創られたと言われております。
求肥に若草色のそぼろをまぶし、若草山の春の景色をあらわしました。島根産の良質なもち米で作る甘さ程よい求肥と寒梅粉のこだわりあふれるお菓子です。
山川と並び、お茶好きの松江人がこよなく愛する松江を代表する銘菓です。
*特定原材料 卵
<手提げ袋について>
環境保護並びに廃棄物削減への取り組みの一環として、手提げ袋(ビニール袋、紙袋)を有料化させて頂きます。
お手数ですが、手提げ袋をご希望のお客様は、こちらからお選びください。
<箱サイズ> 単位cm
縦 | 横 | 高さ | 手提げ袋目安 | |
---|---|---|---|---|
6入 | 21.7 | 6.5 | 3.5 | ビニール・ミニ |
12入 | 22.1 | 13.3 | 3.5 | 小 |
18入 | 22.1 | 19.6 | 3.5 | 小 |
24入 | 22.1 | 26.6 | 3.5 | 小 |
30入 | 22.5 | 34.3 | 3.5 | 中 |
36入 | 22.5 | 39.7 | 3.5 | 幅広 |
商品情報