古代山川
日本三大名菓のひとつで不昧公の御歌に由来して名付けられたしっとりとした口当たりの打ち菓子「山川」を和三盆入りにて創製いたしました。
日本三大名菓のひとつで不昧公の御歌に由来して名付けられたしっとりとした口当たりの打ち菓子「山川」を和三盆入りにて創製いたしました
日常に根付いた茶の湯の文化のある松江。 その起源は、江戸時代の大名茶人として知られる 松平不昧公の影響が大きいと言われています。
日本三銘菓のひとつで、不昧公の御歌に由来して名付けられた『山川』は、しっとりした口当たりの落雁です。『古代山川』は、いにしえの姿と風味を求め、材料に和三盆糖を用いておつくりたしました。
*ご注文より3日後からのお届けとなります。(お急ぎの場合はご相談ください。)
<手提げ袋について>
環境保護並びに廃棄物削減への取り組みの一環として、手提げ袋(ビニール袋、紙袋)の有料化を開始させて頂きます。
お手数ですが、手提げ袋をご希望のお客様は、こちらからお選びください。
<箱サイズ> 単位cm
縦 | 横 | 高さ | 手提げ袋目安 | |
---|---|---|---|---|
1枚入 | 17.8 | 9.8 | 3 | ビニール・ミニ |
2枚入 | 17.6 | 9.8 | 4.5 | ビニール・ミニ |
3枚入 | 17.6 | 9.8 | 4.5 | ビニール・ミニ |
4枚入 | 17.6 | 19 | 4.5 | 小 |
5枚入 | 17.6 | 9.8 | 4.5 | 小 |
6枚入 | 17.6 | 19 | 4.5 | 小 |
商品情報